信心があつい人
お父さんの車で移動中。
運転席にはお父さん、助手席には車酔いしやすい俺、後ろには凪と花音が乗っていた。
ちょっとしたおつかいを四人ですることになったんだけど、街を走っているとき、お父さんがとある家を指差して言った。
「あそこの家、信心があついんだよ」
ほう。
今時珍しい。
うちは死んだおじいちゃんにお線香をあげたり、年末の大掃除の時に神棚も綺麗に掃除したり、特別なことはなにもないから、どの信心がどうあついのかがいまいちピンとこない。
俺と花音は声をそろえて、
「へえ」
とつぶやくだけだ。
しかし、凪がどこかの会社を指差した。
「あそこの球団も新人が熱いんだ」
「おお、球団単位でか。感心だな」
なにも信心してない人がなに感心してるんだか。
凪は腕組して飄々とひとりごちた。
「通りかかると、いつも威勢のよい声がする」
信心違いか。
0コメント